ワインコルク2個でメモスタンドを作ってみました。コルクを切断しなくても安定に立ちます。作り方は簡単です。
材料と必要な工具です。のこぎりは工作用の目の細かいものを。クランプと万力はあった方がきれいに作れます。
木工用ボンドをコルクに細く筋状に塗って、2個をくっつけます。クランプで締め付けると強く接着できます。
のこぎりを使って、コルクの1つに切り込みを入れます。万力でコルクを固定すると作業中に部材が動かないので、安定にまっすぐな切り込みを入れられます。
またデスクに置いた状態を想定して、やや斜めに切り込みを入れています。
3分の1から半分くらいの切り込みを入れたら・・・
できあがりです。
メモを挿すととこんな感じです。
メモがあると奥のコルクが隠れるので、正面から見たときにコルクが転がらずに立っているように見えるのがミソです。
ワインコルクを使った工作記事はこちらにもあります。
とても簡単な工作ですが、メモスタンドを作りました。結婚式などのカードスタンドとしても使えると思います。作り方は次の通りです。
ワインコルクでキーホルダーを作ってみました。材料がそろえば5分でできる、簡単な工作です。